江戸時代(安政時代)には多くの大地震が発生した。

・安政東海大地震:1854年12月23日(M8.4)死傷者約2~3000人、倒壊家屋約3万戸“津波多数”静岡県の掛川城が倒壊

・安政南海大地震:1854年12月24日(M8.4)紀伊、土佐など。死傷者約1~3000人(約32時間後に発生)“和歌山県の串本で津波最大高11m”

(この2つの大地震で死傷者3万人という説もある)

・安政江戸大地震:1855年11月11日(M6.9)死傷者約4300人、倒壊家屋約1万戸(谷地を埋め立てた所が被害大)

この3つを『安政三大大地震』という。

その他に
・伊賀上野地震:1854年7月9日(M7.4)?
・飛騨地震:1855年3月18日(M6.8)死傷者12名“山崩れ”
・飛越地震:1858年4月9日(M6.7)死傷者200~300人「地面が階段状に隆起した」「水や砂が噴き出した」

【この時期に余震とみられる地震は9年間で3000回近く】

地震が連鎖的に発生しています。
今の状況と酷似していますね。

※とにかく注意して!!!

コメント

error: Content is protected !!